著作

『彫残二人』

m_book_11

帯の言葉から/
命がけで禁書を作る
林子平は女彫師のお槇とともに、老中・松平定信の追っ手から逃れ隠れて『海国兵談』の版木を彫り続けるが、お槇を連れた逃避行は日ごと過酷なものに。二人の魂が彫り込まれた版木の行方は。

帯裏から/
部屋住みという不遇な身分を利用し、仙台から江戸、蝦夷、長崎を訪れ、見聞を広めた林子平は、ロシア南下の脅威と海防の必要性を著すが、老中・松平定信から本の回収・出版中止を命じられてしまう。子平は、版木の彫師であるお槇に励まされ、二人で「海国兵談」を完成させることを決意する。しかし幕府の監視は日に日に強まり、まさに二人は命をかけて版木を彫ることになる・・・・・。
親もなし 妻なし 子なし 版木なし 金もなければ 死にたくもなし

ブログ「松の間の床の間」から
『彫残二人(ちょうざんふたり)』を書くきっかけとなったのは、「善き人のためのソナタ」というミニシアター系の映画でした。東西ドイツ時代の東ドイツが舞台で、内容は出版統制の話。なかなかの感動作で、なるほど出版統制というのも、小説の題材として面白いかもしれないなと思ったのでした。
それを渋谷まで観に行った翌日、たまたま林子平について本で読みました。名前は有名でも、どんな人かは、意外に知られていないのですが、海防関係の著作を、幕府から禁書に指定され、罰せられた人です。いちおう海防は、私の得意分野でもあるし、これは江戸時代の出版統制の物語になると直感しました。
そのしばらく後に、中央公論新社の編集者という女性から電話がありました。時代物の編集者というと、ベテラン編集者が多いのですが、会ってみると、意外なことに若い方でした。まだ小さいお子さんがいらっしゃるとのこと。
彼女は私の著作を、すべて読んでいて、けっこうマイナーな脇役まで憶えていて、私の作風や特徴を、はっきりとらえてくれていました。その上で「こういう作品を書いて欲しい」と、かなり具体的なイメージで、書き下ろしを依頼されました。
それまでの私は、好きな題材を書いて、出版社に持ち込むという形が多く、こういう依頼のされ方もあるのかと、目からウロコの思いでした。私の球筋をよく知っているキャッチャーが細かくサインを出してくれるような、そんな感じで、そのサインがまた、私が考えていた林子平の話にピッタリでした。
それで書き始めてみたところ、ストーリーが広がって、驚くほど短期間に書けました。以前、講談社から出した『千の命』は、最初の原稿を、ほぼ1カ月で書き上げましたが、それに次ぐ筆のノリでした。
一気に書き終えて、原稿を編集者へ。誉め上手な編集者で、すっかり気を良くさせてもらったのですが、少し不足箇所もあったので、改めて北海道に取材に行きました。林子平は蝦夷地に渡っているのが確実なので。
白老と平取という2ヶ所のアイヌ関係の博物館に行って加筆しました。白老はチセというアイヌの住まいが復元されており、平取の町立博物館の方は、展示がとても美しく、イメージづくりに役立ちました。
ただ編集作業中に、その編集者が「婦人公論」に異動になってしまい、大丈夫かな、ホントに出してもらえるかなと、少し不安もありました。でも、それまで彼女の上司だった方が引き継いで、その方も私の作品を気に入ってくださって、無事、出版に至りました。
『彫残二人』というタイトルや、原田維夫さんにお願いした装丁など、その方のお世話になり、予想以上に、いい本ができたと思います。「彫残」とは「いたみやぶれる」という意味の漢語だそうです。
私の作品の中では『群青』は、かなり史実に忠実に書いたものであり、『女たちの江戸開城』がフィクションの含有率が高いものでしたが、『彫残二人』は『女たちの江戸開城』に近い作品です。林子平をモデルにした時代小説として読んでいただいても、いいかもしれません。

この本をアマゾンで購入する

『彫残二人』書評・関連記事など

産経新聞12月29日 2008今年、私の3冊

産経新聞12月29日 2008今年、私の3冊

朝日新聞12月28日 冬の読書特集

朝日新聞12月28日 冬の読書特集

朝日新聞12月28日 冬の読書特集

朝日新聞12月28日 冬の読書特集

歴史街道12月号BOOKS

歴史街道12月号BOOKS

歴史街道12月号BOOKS

歴史街道12月号BOOKS

日経新聞12月3日夕刊 縄田一男氏書評

日経新聞12月3日夕刊 縄田一男氏書評

日経新聞12月3日夕刊 縄田一男氏書評

日経新聞12月3日夕刊 縄田一男氏書評

神奈川新聞など共同通信全国配信 高橋千劔破氏書評

神奈川新聞など共同通信全国配信 高橋千劔破氏書評

産業新潮12月号「今月の本棚」

産業新潮12月号「今月の本棚」

今月の栞「栞のブックナビ」

今月の栞「栞のブックナビ」

うらわ朝日11月6日「本のソムリエ」

うらわ朝日11月6日「本のソムリエ」

福島民友10月19日読書欄

福島民友10月19日読書欄